【一之宮巡り♬】摂津国一之宮 住吉大社に行ってみた

プライベート日記

摂津国には一之宮が二つあります。

一つは坐摩神社(いかすりじんじゃ)。

そしてもう一つが住吉大社です。

住吉大社は、大阪市住吉区にあります。

最寄りの駅は、南海電車住吉大社駅もしくは阪堺電車住吉鳥居前駅。

近くには住吉公園があります。

今回は南海電車で住吉大社駅に降りて神社に向かいました。

駅から出ると、常夜灯が並ぶ道を歩いて神社へ。

歩いて1分。

阪堺電車が走る道路を渡ると住吉神社の鳥居があります。

住吉鳥居前駅に停車中の阪堺電車

昔はこの辺りまで海だったようで、ここから、遣唐使が出発していたそうです!!

鳥居を潜って、新池に架けられた神橋を渡って境内に向かいます。

この橋、正式には「反橋」というそうですが、通称「太鼓橋」と呼ばれていて住吉大社といえば太鼓橋って感じの有名な橋です。

境内には4つの宮があります。

第一本宮に、底筒男命(そこつつのおのみこと)

第二本宮に、中筒男命(なかつつのおのみこと)

第三本宮に、表筒男命(うわつつのおのみこと)

第四本宮に、神功皇后

が祀られています。

第一本宮から第三本宮に祀られている神々は、伊邪那岐命がの禊祓(みそぎはらい)の際に海中から出現された神々で、神道で最も大事な「祓(はらえ)」を司る神様だそうです。

神功皇后は、住吉大神のご加護を得て新羅平定から無事に帰還を果たし、この凱旋の途中、住吉大神の信託によって現在の地に鎮斎されたことから、のちに神功皇后も併せ祀られたそうです。

左奥から第一・第二・第三本宮、右奥が第四本宮

四つの本宮に参拝したのち、御朱印をいただきました😊

これで摂津国一之宮2ヶ所の参拝を無事に終えました♬

大阪にはあと2ヶ所、和泉国と河内国があります。

それぞれの一之宮はこれから機会を見つけて参拝したいと思います😊

住吉大社
摂津国一之宮、いのちの根源、海の神、住吉大社の公式ウェブサイト。 住吉大社は、全国の住吉神社の総本社であり、日本を代表する神社の一つです。大阪をはじめ地域の方々からは親しみをこめて「すみよっさん」と呼ばれ、世界中からたくさんの参拝者が訪れます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました