【一之宮を巡る♬】摂津国一之宮 坐摩神社(いかすりじんじゃ)に行ってみた

プライベート日記

全国には一之宮と称される神社がありますよね。

全国の一之宮を巡ってみようかな♬と思い立ち、まず最初に摂津国の一之宮、坐摩神社に行ってきました😊

【一之宮とは…】

一之宮とは平安時代の国司(朝廷からから各地方行政単位の国に派遣される行政官)がその国に赴任した時、最初に参拝すべき神社として、優先的に定められたきたのが「一之宮」です。

【全国一之宮の数…】

北は北海道から南は沖縄まで、全国至る所に所在しています。

その数全部で102社・108箇所にのぼります。

【坐摩神社】

坐摩神社は摂津国の一之宮です。

坐摩神社(いかすりじんじゃ)と読むのですが、通称「ざまじんじゃ」とも呼ばれ親しまれている神社です。

摂津国の一之宮は、もう一つ「住吉大社」があります。

摂津国と言っても、現在の大阪府摂津市を指すのではありません。

平安時代の地方行政単位の「国」ですから、現在で言うと…

大阪府北中部の大半と兵庫県南東部になります。

坐摩神社は大阪市中央区にあります。

周りは大阪のオフィス街。

大阪の町人文化の中心であった「船場」も近くにありますよ♬

大阪メトロ本町駅で下車。

本町駅は、大阪メトロ御堂筋線と中央線が交わる主要駅です。

今回は御堂筋線本町駅で下車し、坐摩神社に向かいました。

15番出口を出て、一つ目の信号を左へ曲がれば右側に鳥居があります。

大阪メトロ本町駅15番出口

ビルが立ち並ぶ中、木々が生い茂りここだけ別世界のような空間♬

鳥居をくぐると正面に本殿があり、最初に参拝をしてから神社内を散策しました。

境内はコンパクトに作られています。

神功皇后(じんぐうこうごう、第14代仲哀天皇の皇后)が、新羅よりご帰還の折、淀川南岸、現在の渡辺の地の奉祀されたのが始まりだとか(諸説あり)。

・生井神(いくいのかみ)

・福井神(さくいのかみ)

・綱長井神(つながいのかみ)

・阿須波神(あすはのかみ)

・波比岐神(はひきのかみ)

の5柱を総称して坐摩大神(いかすりのおおかみ)というそうです。

御神徳として

・住居守護

・旅行安全

・安産守護

があります。

創建当時は、淀川の河口、渡辺の地にあったそうですが、大阪城築城にあたり1582年替地を命ぜられ、寛永年間に現在の場所に遷座されました。

本殿左に社務所があります。

そこで御朱印をいただきました!!

御朱印をいただくのは、これが初めて😅

御朱印帳は持参したのですが、貰い方が分からないので…

神社の方に教えてもらい無事いただけました😊

大阪のビジネス街にある坐摩神社。

大阪に長年住んでいますが、大都会の中心部に、摂津国一之宮があることを知りませんでした。

今住んでいる場所からは地下鉄御堂筋線一本でこれる場所♬

これから機会を見つけて参拝させていただこうと思います。

実は…摂津国一之宮はもう1ヶ所あります。

次回、そのもう1ヶ所に行ってみたいと思います😊

坐摩神社公式サイト〔大阪市・本町〕
坐摩神社の公式サイト。大阪市中央区本町にご鎮座する有数の古社。摂津国一之宮。ご神徳は住居守護・旅行安全・安産守護。戌の日の安産祈願から初宮参り、七五三、厄除け、工事安全、商売繁昌、神前結婚式、地鎮祭、事務所清祓等各種祈願随時受付致しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました