プライベート日記

冬の金峯山寺に行ってきました!

2025年2月国宝で世界遺産の吉野「金峯山寺」に行ってきました😊 吉野に電車で行くのは何年振りだろう🤔結婚前(40年近く前になりますが😆)津風呂湖と吉野神宮へ、今の妻とお弁当持って行ったなぁ🤔息子が中学生の時、桜を見に行った...
甲州街道編

【雪が…】街道さんぽ 甲州街道編 教来石宿〜蔦木宿 5キロ

今日は教来石宿から金沢宿まで歩く予定でしたが…終わり良ければ全て良しの一日となりました🎵
甲州街道編

【七里岩に沿って】街道さんぽ 甲州街道編 韮崎宿〜教来石宿 21.4キロ

甲州街道10日目。韮崎宿から教来石宿までの21.4キロの旅です。七里岩と南アルプスの雄大な景色を眺めながら、歴史の道を歩きます。
甲州街道編

【武田家の歴史に触れながら】街道さんぽ 甲州街道編 石和宿〜韮崎宿 20.8キロ

今回は石和宿から韮崎宿までの20.8キロ。現在の甲府市にあたる甲府柳町宿を通りました。天気にも恵まれ、富士山や南アルプスの素晴らしい景色を堪能し、武田家の歴史も触れることができた旅でした。
甲州街道編

【ぶどう畑を進む】街道さんぽ 甲州街道編 勝沼宿〜石和宿 10.4キロ

昨日の続きで勝沼宿から石和宿まで歩きました。山梨は葡萄と桃が有名と聞いていましたが、勝沼宿がある辺りは葡萄畑が広がり、多勢のお客さんで朝から大繁盛!!石和の温泉にも2日続けて浸かることもできて、とても良い旅でした。
甲州街道編

【難所笹子峠】街道さんぽ 甲州街道編 阿弥陀海道宿(笹子駅)〜勝沼宿 17.5キロ

甲州街道最大の難所と言われる笹子峠を越えてきました。全国的に熊の出没がニュースが多く、ビビりながらの峠越えでした。
プライベート日記

霧ヶ峰(車山)ハイキングと松本城・奈良井宿に行ってきた😊

毎年恒例の登山。今回は当初の計画から変更となり、霧ヶ峰に行ってきました。下山後は松本城・旧中山道にある奈良井宿を見学した旅となりました。
甲州街道編

【笹子餅美味い!】街道さんぽ 甲州街道編 大月宿〜阿弥陀海道宿 12.6キロ

今日は大月宿〜阿弥陀海道宿までの12.6キロ。次に笹子峠越えを控えているので短めです。石和温泉への寄り道や名物笹子餅を堪能した旅でした。
甲州街道編

【富士山が見えた!!】街道さんぽ 甲州街道編 上野原宿〜大月宿 21.4キロ

上野原宿から大月宿までの21.4キロです。途中、日本三大奇橋の一つ猿橋があります。
甲州街道編

【武蔵国から相模国を経て甲斐国へ】街道さんぽ 甲州街道編 小仏宿〜上野原宿 18.7キロ

甲州街道4日目。小仏宿から上野原宿までの約19キロの道のり。山岳地帯に入り登りの道が続きます。現存する小原宿の本陣跡を見学したり相模湖の景色を楽しみながらの旅 です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました