街道ウォーキングを始めて6年以上が経ちました。(2022年8月現在)
6年の間に、北国街道・中山道・紀州街道・東西の高野街道・奈良街道、竹之内街道を踏破し、乗鞍岳登山も経験しました。
今は、東海道や西国街道(京都から下関までの街道)、ダイヤモンドトレイルに挑戦中です。
・街道を歩き、昔の宿場町を巡って、江戸時代にタイムスリップ♬
・知らない町を歩いて、その町の歴史を知る。
などなど…
街道ウォーキングの楽しさを堪能し、今まで経験できなかったことを、50代から経験できています(^^)
それもこれも、きっかけは…
「緩〜いトレーニングから始めたダイエット」
このカテゴリーは、「ボディメイク」という、ちょっと専門的な感じの名前になっていますが…
然に非ず(さにあらず)!!
私が50代から始めた運動や、独断と偏見でお勧めしたい緩〜い運動。
食事や栄養についてご紹介できたらと思っております(^^)
人生100年時代を、皆さんと元気に過ごせたらと想いを込めて♬
まずは、ダイエットに至ったきっかけから♬
【やってみるか!ダイエット】
6年前、私が50歳になって迎えた春。
知り合いがダイエットを始めたと聞き、「自分もやって見るか!」と軽い気持ちで始めたのがきっかけです。
当時私は、身長168センチ、体重72キロ!!
MAX体重は77キロにまでなったことも…
それまでダイエットは何回もチャレンジしていましたが、痩せてはリバウンドして元の木阿弥の繰り返し…
当時、定期健康診断でも特段指摘されることも無かったので、ダイエットする意識もなく普通のおじさん生活を送っていました。
【苦い思い出】
それまで、ダイエットと言えば…
「食べないダイエット」を繰り返していました。
食べなきゃ痩せる!!
それは当然なのですが、体重は落ちても、身体に張りがない貧弱な痩せ方であり、
「年を重ねて痩せるってそんなもの♬」
って勝手に思っていました。
40代に行ったダイエットでは、「炭水化物抜きダイエット」に挑戦。
炭水化物を排除し、夜の食事もおかずを少し食べるだけ!
で過ごした時は、体重は落ちて痩せたのですが…
下の娘から、
「お父さん、目が黄色いよ」と言われて…
鏡で見ると、白目が黄色くなっていました…
なんだか怖くなって食事を元に戻すと、幸いなことに目も元に戻って一安心でしたが、体重も元通りに戻って…
今回のダイエットは栄養にも気をつけてやろうと始めました。
【効率良くダイエットするには…を考えて】
ダイエットをやるからには、
・確実に痩せたい!
・効率良く痩せたい!
・健康的に痩せたい!
と考えて、いろいろ調べて見ました。
私の考えた「効率良く痩せたい」は、短時間に痩せたいという意味ではなく、「リバウンドしにくい痩せ方」という意味です。
せっかく痩せたのにリバウンドして元に戻ってばかりでしたから、時間がかかっても確実に痩せて、その後リバウンドしにくい痩せ方を考えました。
【一日15分以内!まず始めたトレーニング】
トレーニングを始めるとしても…
・ジムに行くのは面倒だし費用もかかる。
・激しいトレーニングを始めても続かない。
じゃあ家で緩〜く自重トレーニングから初めて、それを継続しようと♬
ダイエットを効率的に行う。
ネットを駆使していろいろ調べてみると…
基礎代謝を上げる!!
これが、私の結論でした。
私たちの身体は、常にエネルギーを消費しています。
それはじっとしている時や、寝ている時も同じ♬
じっとしていても、寝ていても呼吸はしますし、心臓を初め内蔵機能も休み無く動いています。
この基礎代謝を上げることができれば、自然と痩せ体質になる!!
そう考えて、基礎代謝を上げるにはどうすれば良いか…
それは、筋肉をつけること!!
ということが分かりました。
50代でも筋肉が増えるのかな???
と思いましたが、幸いなことに筋肉は幾つになってもトレーニングをすれば増えることも分かり一安心♬
じゃあ、どこの筋肉をつけると効率的なのか…
それは、下半身の筋肉をつけること!!
大きな筋肉は下半身に集中しています。
その筋肉を増やせたり維持できれば効率良く基礎代謝が上がると思い、家でできると始めたトレーニングが、「スクワット」と「プランク」です。
1、スクワット
スクワットは「トレーニングの王道!!」と言われています。
それも、どこででもできるトレーニング♬
下半身を鍛えることはもちろん、腹筋や背筋まで鍛えることができる全身運動!!
これはやらない手はありません!!
但し、正しいフォームで♬
・足は肩幅に開く。
・お尻を後ろに突き出し、後ろの椅子に座るようなイメージで、太腿が床と並行になるまでゆっくり下ろす。
・膝が爪先より前に出ない。
・顔は上げて、胸を張り背筋を伸ばして行う。
・並行になったところからゆっくり元に戻る
・呼吸は止めない。
これを一日30回行いました。
よく、スクワットしたら足が太くなるでしょ?
と聞かれますが、アスリートの方たちがやるほどのハードなスクワットではありません笑笑。
素人がやる分には、逆に足が細くなり、スマートになりました!!

2、プランク
これも体幹を鍛える王道のトレーニング。
・腕立て伏せの体制から、肘をついて真っ直ぐ身体を支える。
・横向きになり下の肘で身体を真っ直ぐに支える。
・左右両方行う。
これを30秒ずつ。


私が始めたのはこれだけです。
これだけなら15分あれば終ります。
週5回朝にやっていました。
【より効率を上げるための栄養素】
せっかく運動して基礎代謝を上げるために筋肉をつけているのですから、もっと効率よく筋肉をつけるには、栄養素も関係してきます。
そのための栄養素が
プロテインです。
プロテインと聞けば、ボディビルダーやアスリートの方達がが摂る栄養素だと思っている方もいるかもしれませんが、プロテインを日本語に訳すと…
「たんぱく質」!!
特別なものではありません。
運動後30分以内がプロテインを摂るゴールデンタイムであることを知り、運動後にプロテインをゴクゴク飲んでいました笑笑!!
普段の食事はと言いますと…
夜の食事量は少し減らしましたが、朝はバナナと緩トレ後のプロテインとサプリメント。
昼は普通に食べてました!!
何かを抜く!!ことはしませんでした。
【そんなこんなで続けた結果…】
続けること半年♬
体重は72キロ→62キロになり、身体も締まったことから、変な自信がついて、
「痩せたから他に何かできないか!?」
と思って始めたのが「街道ウォーキング」です!!
今もトレーニングの内容は少し変わりましたが、毎朝15分のトレーニングを週5でやっています。
体重も、6年間多少の増減はありましたが、それは気にせず続けた結果、今も60キロ前後をキープしています。
6年間やって気付いたことは、
・週5で一日15分トレーニングをするのが基本で考えてますが、できない時はできないで切り替えて、次の日は必ず行うと続けられる。
・短期間で無理して痩せることを考えず、長期で考えるとリバウンドしにくい。
・継続は力なり!!は本当だった!!
ということです。
今日、私がお伝えしたことがすべて正しいとは思っていません。
それぞれの方に合ったトレーニングがあると思います。
一つの方法と考えてもらって♬
皆さんに合ったトレーニングを見つけてください(^^)
そして最後に…
50代からでも、全然痩せれますよ!!
コメント