プライベート日記

プライベート日記

えっ!東海道って五七次?

⭐︎2021年10月9日(土) 東海道は57次あったってご存知でしたか? 一般的には、東海道って江戸日本橋から京の三条大橋までの道のりです。 その間、53もの宿場町があり、江戸時代に活躍した安藤(歌川)広重の浮世絵が有名...
プライベート日記

乗鞍岳から高山への旅♬

⭐︎2021年10月1日〜3日 登山好きの弟に誘われて、乗鞍岳登山に挑戦してきました! 「乗鞍は、標高3000メートルを越えるけど2700メートルぐらいまでバスで行けるから、普段街道ウォーキングしてるし、ハイキングみたいなもん...
プライベート日記

三関(さんげん、さんかん)

三関とは、古代日本で畿内周辺に設けられた、関所のうち、特に重要な3つの関所です。 当初は、不破関(美濃国、今の岐阜県)鈴鹿関(伊勢国、今の三重県)そして、愛発関(越前国、今の福井県)にありました。 不破関は東山道(中山道)、鈴...
プライベート日記

即座に反応!

⭐︎2021年9月25日(土) 今日はお彼岸。 久しぶりに弟とお墓参りに行って来ました。 子供の時から、お墓参りの時は幾度も通っている道に道標が… 今まで何回も見ていたと思います。 でもスルーしてました! ...
プライベート日記

徒然に♬

ここでは、日々の中で、気付いた事、見つけた事を徒然に書いていきたいと思っています。 ⭐︎2021年9月21日(火) 仕事で大阪市中央区を歩いていると… 「銅座」の石碑が… 銅座??? 銀座なら東京にあ...
プライベート日記

思い立ったが吉日

街道ウォーキング。 多くの方々が楽しんでおられることでしょう。街道を歩いていると、「あっ!この人も街道ウォーキングしているのかな!?」と思う人に出会うこともあります。ネットで検索しても、沢山の街道ウォーカーの方々が書いておられる記事...
プライベート日記

北国街道って?

北国街道は、中山道鳥居本宿(滋賀県彦根市)から琵琶湖の東側を抜け、福井県・石川県・富山県・新潟県を通り、中山道追分宿(長野県軽井沢町)までの約560キロの道のりです。 古くは「北陸道」とも呼ばれ、京大阪から北陸へ人が行き交い、物を運...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました