朝、ホテルの窓から見える富士山は雲がかかっています。
もう少し雲が切れていたら全貌が見えたのに…

今日は前回終了地点の教来石宿までバスで向かいます♬
ホテル近くのバス停から始発に乗って出発!
(始発と言っても9時前なんですが…)
バスに乗り込みいざ!

意気込んでバスに乗り込みましたが、乗ってるのは私一人…
途中通勤と思われる乗客が一人乗ってきましたが、途中で降りて…
ほとんど私一人の貸切状態で、前回歩いた場所をなぞるように約40分。
終点の下教来石バス停到着〜♬

バスを降り、遠くの山々を見ると怪しい空模様。
急がなければ…
前回訪れた本陣跡を過ぎて旧道に入ります。
国道を外れて旧道を歩くのはイイですねー😊
車が殆ど通りません♬
旧家が残っていたり、石仏があったりのんびり歩くことができます😊



明治天皇が行幸されたゆかりの地には、記念碑が建っています。
街道ウォークしていると、至る所に明治天皇が訪れた場所があります😊


一瞬国道に合流しますが、石仏が並んでいる場所からすぐまた旧道へ。

まっすぐ伸びる旧道♬
途中、関所跡が出てきました。
鳳来山口関所と言われた徳川幕府が設置した関所だそうで、「女改め」の取り締まりが厳しかったとか…
番所の蔵が今も残っています。


まっすぐ伸びた旧道の終わりで国道に合流。
そこは富士川に架かる新国界橋!

文字通り昔の国境!!ここから先は信濃国です😊

旧道を歩るき、昔の国境橋を渡って信濃国へ♬
甲州街道は信濃路に入りました😊
国道を渡って、旧道の坂を上って♬
もう少しで蔦木宿😊
甲州街道の迂回ルートであるはらぢ道入口あたりの標高は731メートル。
なぜわかるのか???
それは…
標高を示す案内表示が建ってるから(笑)
長野県には至る所に標高を示す案内表示が建っています。
私が知る限り、こんなに標高を示す案内表示があるのは長野県だけかと…
長野県に入ったことをいきなり実感できました!!😆



峠を下るころ、雲行きがますます怪しくなってきて…
雪が降り出しました❄️
もう少しで蔦木宿!

峠を下っていきます。

雪は降ってくるわ、寒いわで…
街道ウォーク初めて雪が降る中、やっとのことで蔦木宿到着💦

近くの山も雪で霞んでます。

桝形を抜けて、国道沿いにある蔦木宿本陣跡に到着〜!


雪が強くなり、予定では金沢宿まで行くつもりでしたが、敢えなく今日はここで断念💦
次回は春になったら、再開します。
帰り道、近くの「道の駅蔦木宿」にある蔦木温泉に寄ってきました〜♬
天然温泉で、冷えた身体には何よりのご褒美😊
湯にゆっくり浸かって♬
いや〜😆
街道ウォークは予定通りにはいきませんでしたが、最後は温泉でホッコリ😊
終わり良ければ全て良しって感じです😊